八戸地方を代表する民俗芸能で、その年の豊作を祈願するために、太夫と呼ばれる舞手が馬の頭を象った華やかな烏帽子をかぶり、頭を大きく振る独特の舞が特徴です。
その舞は稲作の一連の動作を表現したもので、太夫の舞の合間には子供たちによるかわいらしい祝福芸も披露され観客を楽しませます。
開催期間 | 毎年2月中旬(予定) |
---|---|
開催情報詳細 | 下記は2019年の情報です。 毎年2月17日~20日 |
公式サイト | http://www.hachinohe-cb.jp/enburi/index.html |
場所(会場)名 | 八戸市中心街ほか |
開催場所住所 | 青森県八戸市大字内丸1丁目1-1 |
地方 | 北海道・東北 |
---|---|
カテゴリー | 踊り, 郷土芸能 |
日程は主催者都合で変更になる場合がございます。公式ウェブサイトをご確認ください。
update: 2018年11月30日