関東3大山車祭りの一つと称され、約300年の伝統を有します。自慢の山車は、総欅造りの本体に関東彫りの重厚な彫刻が飾り付けられ、上部には江戸・明治期の名人人形師によって制作された高さ4mにも及ぶ大人形などが飾られています。日本三大囃子「佐原囃子」の音を町中に響かせながら、小江戸と呼ばれる町並みの中を家々の軒先をかすめながら進むさまは風情たっぷりで、江戸時代の情景を彷彿とさせます。
2016年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
開催期間 | 毎年7月中旬(予定) (秋祭り:毎年10月中旬(予定)) |
---|---|
開催情報詳細 | 今年度の開催状況につきましては公式HPをご確認ください。 |
公式サイト | http://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/matsuri/ |
場所(会場)名 | 夏祭り:佐原 本宿地区(八坂神社周辺) 秋祭り:佐原 新宿地区(佐原駅周辺) |
開催場所住所 | 千葉県香取市佐原イ1020(諏訪神社) |
地方 | 関東 |
---|---|
カテゴリー | 行列・パレード, 郷土芸能 |
日程は主催者都合で変更になる場合がございます。公式ウェブサイトをご確認ください。
update: 2020年7月10日