Activities part1

東京

茶道

時代屋

茶道は五感をフルに使って楽しみます。和室の畳の香り、和菓子のほどよい甘み、釜から立ち昇る湯気、お湯を注ぎ入れる時の音や手のひらのお茶碗のあたたかさを感じながら、今この瞬間をじっくりと味わいます。
茶道には数多くの所作がありますが、講師が丁寧に、初心者の方にもわかりやすく指導してくれます。日本の伝統的なお茶の味わい方を通して、「一瞬一瞬を大切にする心」を学ぶことができるでしょう。そして茶道の精神を学んだ後は、日々の小さな出来事にも感謝の気持ちを持つことができるようになるはずです。

詳しい情報はコチラ

Googleマップで開く

人力車

時代屋

古(いにしえ)に思いを馳せながら、伝統的な人力車に乗って東京の歴史的な名所を巡ってみませんか?
浅草寺周辺では、文字どおり「人力で動く乗り物」である人力車を引く、多くの屈強な車夫たちを見かけることでしょう。
人力車の車夫たちは街のガイド役も務め、浅草に立ち並ぶユニークな商店街や、曲がりくねった路地、歴史的な名所などを豊富な知識を活かして案内してくれることでしょう。
また、この界隈に残る古き良き江戸の魅力を探索するだけでなく、隅田川沿いに行き、世界一高い自立式タワーである東京スカイツリーを背景に写真撮影することもおすすめです。
ぜひ東京の下町を巡る人力車ツアーを体験して、思い出に残る優雅なひと時を満喫しましょう。

詳しい情報はコチラ

Googleマップで開く

飴細工

アメシン

熱した飴を使って美しく繊細な形に仕上げていく伝統技術「飴細工」。
飴細工の職人たちは、最小限の道具を使って本物そっくりの金魚や猫などを手づくりで仕上げていきます。
一見すると茶色いガラスのオブジェのように見えますが、実際には、日本の伝統的な製菓技術で作られた細工菓子なのです。このお菓子の芸術作品はもちろん食べることができるので、プレゼントなどにも最適です。
またこちらでは、職人が作った作品を買ったり、体験教室に参加することもできます。

詳しい情報はコチラ

Googleマップで開く

山形

山伏修行

羽黒山観光協会

古くから信仰を集めてきた出羽三山を有する山形県で山伏修行体験をしてみませんか?
生まれ変わりの行である山伏修行には、断食、水断ち、抖擻(とそう ※煩悩を払いのける修行)、南蛮いぶし(※忍耐力を磨く修行)など苦行があります。非常に過酷なように聞こえるかもしれませんが、山伏の修行体験は俗世界から離れ、現代社会にまつわるやさまざまな煩悩から自由になる機会を与えてくれます。山伏になること。それはエネルギーを体内に吸収し、世界と一体となって自然との共生を体感すること。ぜひ日本古来の精神文化を体験してみてください。人生観が変わるかもしれません。

詳しい情報はコチラ

Googleマップで開く

宮城

伊達武将隊演武

伊達武将隊

2010年に宮城県仙台市で結成された「伊達武将隊」。全国各地のイベントに参加し、仙台・宮城県観光のPR活動を行っています。武将隊は、色とりどりの侍装束をまとって当時の殺陣や合戦の様子を再現し、様々な演武を披露します。武将隊との記念撮影は仙台城跡(青葉城)での素晴らしい思い出づくりになるでしょう(注:武将隊の出陣は不定期ですので、日程についてはお問い合わせください)。伊達武将隊の活動の様子は、YouTubeでも積極的にご紹介しておりますので、東北地方へご旅行の際はぜひご覧になってみてください。

詳しい情報はコチラ

周辺スポットはコチラ 周辺スポットはコチラ

Googleマップで開く

宮城

こけし絵付け

みちのく伊達政宗歴史館

熟練の職人の手で作られる日本の伝統工芸品・こけし人形。
赤や黒、さまざまな色で花模様やロクロ線が描かれ、仕上げに?が塗られます。
こけし人形に使用されるのは、長いもので5年かけて屋外で乾燥させた木材。
こけし絵付け体験では、こけし人形の顔を自由に描き、最後の仕上げを職人に任せることができます。
自分の顔はもちろん、好きなスーパーヒーローやキャラクターなど、思い思いにデザインしてください。
また、こまの絵付け体験もできますので、お子様の思い出づくりとしても最適です。

詳しい情報はコチラ

Googleマップで開く

福島

会津藩校日新館

日新館

現在の福島県にあった会津藩は、江戸時代に藩士子弟のための最高水準の学問所「日新館」を擁していました。この当時としては最大級の学校で、子弟達は心身を鍛錬し、文武両道を学んだのです。
現代では、日新館は復元されて記念館として、弓道、絵付け、坐禅、茶道を体験することができる観光名所となっています(ほとんどの体験サービスには予約が必要です。ご注意ください)。武士の文化を体験し、江戸時代の日本に浸ることのできる日新館。日帰り旅行に訪れるスポットとして最適です。

詳しい情報はコチラ

周辺スポットはコチラ

Googleマップで開く

秋田

ナマハゲ伝承

男鹿真山伝承館

秋田県・男鹿(おが)半島周辺で行われてきた民俗行事として、なまはげは非常に有名です。
なまはげとは、新年を祝う年中行事の期間中に現れる、藁の衣装をまとい、恐ろしい鬼のお面をつけた男性が演じる異形の神の使いのこと。
なまはげは集落の家々を回り、ときには(許可を得て)家々に乱入し、初嫁や子どもたちを探します。
そして、恐ろしいしゃがれた大声で叫びなから、努力を惜しまず勉学に励み、両親や家族の言うことに従うよう諭すのです。
伝統的な日本の茅葺き屋根の家屋を再現している「男鹿真山伝承館」では、なまはげと住民との間で交わされるユーモラスなやり取りや、魅力的ななまはげの実演を楽しむことができます。

詳しい情報はコチラ 詳しい情報はコチラ

Googleマップで開く

徳島

藍染

藍染工芸館

藍染とは、古来より続く、濃い豪奢な藍色を出すために行われる伝統的な日本の染色技法のこと。
大量の水を必要とするため、きれいな川の近くにある町で広がり、特に四国の徳島はこの技法の中心地として知られています。
今日の徳島では、この施設で定番の人気商品であるスカーフ、バッグ、Tシャツ、のれん、傘、帽子など、さまざまな藍染商品を販売しています。
また、藍染にチャレンジしてみたい方のために体験教室も開催されています。
この機会に、素敵な藍染の染色にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。

詳しい情報はコチラ

周辺スポットはコチラ

Googleマップで開く

香川

醤油蔵見学

ヤマロク醤油

日本人の食生活に欠かせない醤油。瀬戸内海に浮かぶ小豆島にあるヤマロク醤油のもろみ蔵で職人さんの手で醤油が造られる様子を見学してみませんか。ヤマロク醤油の味に深みを与えている天然発酵法の秘密をガイドさんが詳しく教えてくれます(見学は無料です)。また、隣接する茶屋では、焼き餅(冬限定)や醤油を使ったデザートを楽しむことができます。もちろん、職人さんが作った醤油も販売しています。厳選された和の食材と一緒にどうぞ。

詳しい情報はコチラ

周辺スポットはコチラ

Googleマップで開く

新潟

コンバインドカフェ五徳屋十兵衛

コンバインドカフェ五徳屋十兵衛

新潟市にある「コンバインドカフェ五徳屋十兵衛」は、ショッピングやカフェを楽しむことができる複合施設です。
併設されている囲碁クラブや着物撮影のためのスタジオでは、さまざまな日本文化を堪能することができるでしょう。
また当スタジオの撮影コースには、プロの手によるヘアメイクプランも含まれており、艶やかで絢爛豪華な着物姿を写真に収めることができます。
花柄の鮮やかな着物や、クラシックな渋めの和装スタイルなどをお選びいただき、思い出に残る美しい写真を残しましょう。きっとインスタ映えする写真になることは間違いありません! 
また、併設されたカフェでは、利き酒セミナーや日本文化を体験するためのイベントが開催されることも。
新潟市にご滞在の際は、ぜひ五徳屋十兵衛を覗いてみてください。

詳しい情報はコチラ

Googleマップで開く

Back to Top